会計 freee スタートガイド

freeeを使ったスマホで確定申告
ハウツー本が好評販売中!

スマホでかんたん確定申告
会計freeeスタンダードプラン1ヶ月無料クーポンつき
【図】スマホでかんたん確定申告の表紙
Amazonページで見る
少しだけ中身をご紹介

確定申告のキホン知識が詳しく

【写真】本の内容(経費にするにはレシートが必須)
【図】スマートフォンのアイコン 経費の基準や勘定科目の考え方など、個人事業主として知っておきたい知識もしっかり抑えてあります。

節税に役立つ主な控除も
わかりやすく解説

【写真】本の内容(配偶者に給料を支払うと、所得税率が低くなる)
【図】ブタの貯金箱のアイコン 節税に役立つ代表的な控除、確定申告書の作成〜納税までもわかりやすく解説。3月で申告書の提出が終わっても住民税や予定納税など遅れて納税通知書がやってくるので注意しましょう。

freeeの基本的な使い方ももちろん解説!

【写真】本の内容(「タグ」を入れるとあとがラクになる)
【図】お金の袋のアイコン あまり知られていないfreeeの便利な機能やラクするための日々の入力のコツも盛りだくさん。上手なタグの使い方や自動で経理/取引登録の使い分けなどfreeeの操作方法も含めて体系的に理解することができます。
Amazonページで見る
こんな方にぴったり
  • 【図】電車・タクシーのアイコン

    移動時間を効率的に
    利用したい方

  • 手軽に経理を
    終わらせたい方

    【図】スマートフォンを操作する指のアイコン
  • 【図】簿記ノートや電卓不要のアイコン

    簿記を勉強せず
    確定申告したい方

Amazonページで見る
レビューも高評価!

カスタマーレビュー

【図】5つ星のうち4.4の評価

5つ星のうち4.4

【図】人のアイコン 【図】5つ星のうち5の評価
「めんどくさい」など話に聞いていて想像していた1/100ぐらいのハードルの低さでしたw
【図】人のアイコン 【図】5つ星のうち4の評価
むつかしい簿記や会計の理論を完璧に理解できなくても、友達がそばにいてfreeeのソフトならこんなふうにやってみてと言ってくれる そんな感じ。
【図】人のアイコン 【図】5つ星のうち5の評価
短時間で会計処理を開始できるという面で非常におすすめできます。

※amazonページに掲載された
レビューから抜粋して表示しています。

Amazonページで見る
特典クーポンのご利用方法

まずはWEB版で
スタンダードプランに登録

【図】会計フリーのロゴが表示されたPC

パソコンからWEB版の会計freeeにログインし、スタンダードプランに登録。
その後、専用画面でクーポンを適用します。
下記ボタンからログイン画面とクーポン専用画面のURLをメールで送信できますのでご利用ください。

メールでURLを送る

「会計の何がわからないか、わからない」
そんな方の疑問を全て解消する
オススメの入門本です。

freeeについて
確定申告までの流れ 料金プラン
他の会計ソフトとの比較 ユーザーの声
よくある質問 TOPページ
会計コラム
会計の3つのポイント 初心者向けの入門本
申告セミナー動画