最近ニュースで「103万の壁引き上げ」について見かける方も多いのではないでしょうか?
実は、令和7年の税制改正は、世紀の「大改正」と呼ばれるほどに複雑になると言われています。
本セミナーでは、世紀の「大改正」とは何か、実務へどのような影響が予想されるかについて、業界最速で緊急解説します!
また、大改正のスタートとなる年末調整について、システムを使うと業務がどう変わるのかを、実際にデモンストレーションでご体験いただけます。
無料セミナーとなりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
最近ニュースで「103万の壁引き上げ」について見かける方も多いのではないでしょうか?
実は、令和7年の税制改正は、世紀の「大改正」と呼ばれるほどに複雑になると言われています。
本セミナーでは、世紀の「大改正」とは何か、実務へどのような影響が予想されるかについて、業界最速で緊急解説します!
また、大改正のスタートとなる年末調整について、システムを使うと業務がどう変わるのかを、実際にデモンストレーションでご体験いただけます。
無料セミナーとなりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
第1部
もう人間じゃムリ?
大改正のポイントをどこよりも早く解説
第2部
システムを使うとどう変わる?
年末”超”整を体験してみよう!
「年収103万の壁」の引き上げをはじめとした令和7年度税制改正の要点を解説。実務で意識するべきポイントや、企業・従業員はどのような対応を求められるのかについてお話します。
税制改正の影響を受ける年末調整について、業務の負荷はなぜ発生するのか分かりやすく解説。freee人事労務のデモンストレーションを使って、年末調整がどのように楽になるかご体験いただけます。
タイトル |
年末調整2025緊急サミット |
日時 |
2025/04/22(火)12:00-13:00--2025/04/23(水)12:00-13:00 |
開催場所 |
オンライン開催(参加URLをメールにてお知らせいたします) |
参加費 |
無料 |
対象 |
人事労務部門の責任者様、担当者 |
定員 |
100名(競合他社、監査法人、証券会社、IPOコンサル会社等の方には参加をご遠慮頂く場合がございます) |
主催 |
フリー株式会社 |
お問い合わせ先 |
新卒で総務省に入省、内閣官房やOECDに出向。OECDでは、政治・行政・司法における女性活躍指数の国際比較を担当。
2019年フリー株式会社入社。スモールビジネスが働きやすい環境整備のため、規制改革要望などの政府渉外をリード。新規事業「freee資金調達」を立ち上げたのち、2021年より銀行・EC・決済連携などのアカウントアグリゲーション基盤及びオープンプラットフォームのためのPublicAPIのプロダクトオーナーを兼務。
電子決済等代行業事業者協会理事、日本金融サービス仲介業協会理事、慶応義塾大学SFC特別招聘講師として「ジェンダーと社会経済」の授業を担当。
国際基督教大学卒業。
freeeでは、事業企画を経験したのち、freee人事労務 健康管理に開発責任者として立ち上げから携わる。
現在は、スモールビジネス向けに、人事労務領域の法令対応にまつわる情報コンテンツの発信を行っている。
関西外国語大学卒業。客室乗務員として4年間航空会社に勤めた後、freeeに入社。
freee人事労務の営業を経験し、現在はプロダクトマーケティングマネージャーとしてプロダクトの機能や活用アイデアを広める役割を担っている。