請求書システムの導入、このようなお悩みはありませんか?
そこで今回、請求書システムを提供する6社の情報を1時間で一気にお届けするセミナーを開催します!
請求書システムの導入、このようなお悩みはありませんか?
セミナー開催アンケートのご回答で、「請求書システム6社・早見表」を無料プレゼントいたします!
など主要項目を一気に比較できる、本セミナー限定の便利資料をご用意いたしました!
*画像はイメージです。
このような方にオススメ
見出しを補助するテキスト
見出しを補助するテキスト
タイトル |
6社の特徴&画面デモを一気見 -- 請求書システムどれ選ぶ? -- 一括比較セミナー |
日時 |
2025/8/5 (火) 13:00-14:00--2025/8/6 (水) 13:00-14:00 |
定員 |
300名 |
開催場所 |
オンライン開催(参加URLをメールにてお知らせいたします) |
登壇者 |
株式会社invox 小川 寛生氏 |
参加費 |
無料 |
お問い合わせ先 |
会計システムの導入SE、会計事務所での勤務、クラウドサービスの開発者を経て、2021年に株式会社Deepwork(現:株式会社invox)に入社。経理業務の効率化のクラウドサービス「invox」の担当として初回の製品説明から導入後のサポートまで幅広く対応。これまで様々な業種・業態、規模の企業向けに1,000商談以上を実施している。
2021年5月に株式会社DOUNUTSに入社。2021年6月ジョブカン会計グループに参画後、新サービス【ジョブカン会計】【ジョブカン見積/請求書】2サービスの立ち上げを行う。
専門商社・スタートアップで新規事業開発を担当。フリーではBizDev・PMMとしてfreee請求書のプラン改定、事業計画策定から推進までを担う。企画からグロースまで一気通貫の実践が強み。
2019年より株式会社マネーフォワード Fintech研究所にて金融制度、年金制度、海外の金融サービス動向を中心とする調査研究をはじめ、Fintech研究所ブログにおける海外Fintech企業の動向の発信や、金融財政事情等の金融専門誌への寄稿などを行う。 2022年6月よりデジタルインボイス本部マーケティング部にて電子帳簿保存法・インボイス制度対応など法制度関連のマーケティング施策に従事。2024年12月より現職にて企業のバックオフィス業務効率化・DXを推進する取り組みを行っている。
2023年6月株式会社ラクスに入社。 中小企業を中心に規模や業種を問わず、多くの企業のIT化・業務改善を推進。 お客様が抱える課題解決への貢献を常に考え、お悩みに寄り添った提案を心掛けている。
大手商社、スタートアップ複数社で新規事業の立ち上げ、事業統括を経験し、2022年よりLayerXに参画。現在はバクラク請求書発行の事業責任者として従事。