家族経営専門の税理士が語る!
事業承継と人手不足、2つの壁の乗り越え方
もし1つでも当てはまったら、このセミナーがあなたの課題を解決するヒントになるかもしれません。
家族経営の企業にとって、「会社の存続」は大きな壁です。
この壁を乗り越えられるかどうかは、「人が集まり、長く働き続けられる会社」になれるかどうかにかかっています。
各セッション紹介
1.200社の事例から学ぶ!家族経営の”あるある”三大リスクを大解説
中小企業を中心に家族経営企業200社以上を顧問してきた税理士が、家族経営企業のよくある落とし穴を徹底解説。
家族「だから」こそ発生するその課題は、みんなが抱えている問題かも?!
いつかはどうにかしないと…と考えていた課題に、今向き合うきっかけをつくりませんか?
2. 「奥さんを楽にしたい」社長はなぜ勤怠のシステム化に踏み出したのか?事例から学ぶ、バックオフィスシステム化の第一歩
「いつまでも残る会社でいるために、家族以外にも引き継げるバックオフィスを”今”作る必要がある。」こんな思いを抱える家族経営企業は多いのではないでしょうか?
いくつかの事例を交えながら、バックオフィスDXの第一歩の踏み出し方を解説します。
3.10年後も「人が集まる」会社に必要なものとは?
社会全体の課題となりつつある「人手不足」。
採用支援に特化したHR forceが、採用競争に勝てる会社とそうでない会社を大きく分けるポイントを語ります。
4.家族経営で退職率が上がる原因は人事評価の不透明性?人が辞めない組織のつくりかた
中小企業に特化した評価制度の構築を行うあしたのチームが、「働き続けたい」と思ってもらえる魅力づくりについて解説します。
※セッションタイトルと内容は多少変更の可能性があります。
お申込み特典
※セミナー後1週間限定で視聴できます。
\こんな方におすすめ/
- セミナー日程が合わない方
- 家族や他の従業員にも見せたいという方
セミナーご参加&アンケート回答特典
\こんな方におすすめ/
- 後ほどゆっくり内容を自分のペースで確認したい方
- 社内展開用に必要な方
ぜひご家族の皆様にも共有いただき、ご活用ください。
イベント詳細
|
タイトル |
家族経営サミット2025 ”ヒト”の問題がカギとなる!? 事業承継と人手不足、2つの壁の乗り越え方 |
|
日時 |
2025年10月16日(木)14:00-15:30(開場13:50) |
|
開催場所 |
オンラインセミナー |
|
参加費 |
無料 |
|
定員 |
300名 |
|
主催 |
フリー株式会社 |
|
共催 |
ハートランド税理士法人 |
|
お問い合わせ先 |
登壇者

ハートランド税理士法人
税理士
大須賀 公輔 氏
これまでに200社の中小企業を担当。
担当企業の多くが家族経営であったことから、家族経営ならではの課題や解決策に精通。事業承継、ガバナンス強化など、家族経営特有のニーズに合わせた支援を得意としています。

株式会社あしたのチーム
代表取締役社長 CEO
赤羽 博行 氏
株式会社オービックビジネスコンサルタントを経て、2002年にスカイライトコンサルティング株式会社に入社。最年少ディレクターとして、業務・システムコンサルティングや新規事業の立ち上げなど、多岐にわたるコンサルティング実績を持つ。
2009年、設立直後のあしたのチームに社外取締役として参画。2020年11月より、代表取締役社長CEOに就任。

株式会社船井総合研究所 人的資本経営支援本部 副本部長
株式会社HR Force 取締役
山根 康平 氏
2013年に船井総合研究所に入社。
中堅中小企業向け人的資本経営の専門家であり、特に採用力向上を得意としている。「中小企業を人の悩みから解放する」をコンサルティングスタンスにしており、机上の空論ではなく実現可能性の高い提案のみで構成されたコンサルティングは多くの経営者から支持されている。
2025年よりHR Forceの取締役に就任。

フリー株式会社
HR事業戦略部 マネージャー
長澤 拓馬 氏
総合人材会社、販売代理店での経験を経て、2021年にフリー株式会社に入社。入社後は一貫して人事労務・勤怠領域に携わり、セールス、事業企画、プロダクトマーケティングマネージャーを経験。
現在はGTM(Go-to-Market)担当として、主に新規ユーザー獲得に向けたセールス強化とプロダクト開発に従事。

