セミナー概要

トリプル改定など、2024年度は様々な制度が変わる激動の年かと思います。
2024年10月1日には、郵送料の値上げが実施され予期せぬコストアップとなり、紙ベース発行を続けている企業は大きな影響を受けることが見込まれます。

郵便料金値上げによるコストアップを回避するには、ペーパーレス化の推進が重要となります。

そこで今回は、郵送料値上げの解説と対策について解説いたします。

本セミナーでは、郵送料の値上げに対する効果的な対策として、発行・受取書類のペーパーレス化を実現できる具体的な方法や、電子化することでどのようにコスト削減をし、管理を簡素化できるのか、具体的な方法をお伝えします。

■セミナー内容

【第1部】

<2024年10月1日からの郵送料値上げの影響>

【第2部】

<電子契約ツールの導入で実現できる、コスト削減>

  • そもそも電子契約サービスとは何か?
  • 紙の契約書で発生するコスト
  • 電子契約サービスを使った解決方法

【第3部】

<郵送料金値上げによって広がる請求書の電子化の波!freeeでラクに解決!>

  • 実は、経理作業が大変なのは受取側が!?インボイス・電子帳簿保存法によって作業量が増えている
  • freeeでぐっと効率化!「受取~保管~仕訳」までをAIで解決!

■こんな方におすすめ!

  • 郵便料金値上げの対策を検討している方
  • 発行・受取書類の電子化を検討している方

■参加特典

アンケート・回答者に以下3点セットをプレゼントいたします!

  1. 郵送料値上げ調査資料
  2. 登壇資料
  3. 簡易デモ資料

イベント詳細

タイトル

【医療・福祉のお客様限定】郵送料値上げ対策セミナー

日時

9月18日(水)~9月20日(木)の3日間--各日程の10:00-11:00、13:00-14:00 、18:00-19:00

プログラム

第1部 2024年10月1日からの郵送料値上げの影響[5分]
第2部 電子契約ツールの導入で実現できる、コスト削減[20分]
第3部 郵送料金値上げによって広がる請求書の電子化の波!freeeでラクに解決![20分]

定員

各回50名

開催場所

オンライン開催(ZOOM)

登壇者

フリー株式会社
業種特化事業部プロダクトマーケティングマネージャー
濱田 新也
フリー株式会社
freee支出管理 プロダクト責任者
相澤 知美
フリー株式会社
契約プロダクト責任者
歌代 貴一

参加費

無料

対象

医療福祉業界の経営者、施設長、事務長、管理担当者

主催

フリー株式会社

お問い合わせ先

[email protected]

登壇者

プロフィール写真_相澤 知美

フリー株式会社
freee支出管理 プロダクト責任者
相澤 知美

2016年12月、エン・ジャパン株式会社に入社。
エンタープライズセールスとして総計2000社を担当。
2021年5月、freee株式会社
freee支出管理のプロダクトマーケティングマネージャーを担当。
会社のお金が支出する領域を簡単に解決。

プロフィール写真_歌代 貴一

フリー株式会社
契約プロダクト責任者
歌代 貴一

2018年4月、大学卒業後、新卒でイベント空間業界に入社
空間デザイナー、プランナーを担当。
2020年10月、3DCG/VRのスタートアップに参画。
メタバースを使った不動産関連サービスの事業開発を担当。
2024年1月、freee株式会社
契約本部にてプロダクトマーケティングマネージャーを担当。

プロフィール写真_濱田新也

フリー株式会社
医療福祉プロダクト責任者
濱田 新也

大学卒業後、介護ソフトウェアベンダーのセールスとしてヘルスケア業界のDXを推進。
2021年よりfreeeへ参画。医療福祉業界に特化したセールスを経験。その後、プロダクト組織にて医療福祉のサービスを立ち上げる。

お申し込みはこちら