ボタン

ちょっと協調したい文章はこれ!

ここにはディスクリプションをいれるのがいいかと思います。フォントと画像の基本チェックを確認してLP作成を進めていきましょう!

  • フォントの大きさはセクションごとに統一しましょう!本的に文章はプレーンテキストで貼り付けをし、エディタから直接フォントサイズの切り替えはしないことを推奨します。
  • フォントカラーはブランドカラーにしましょう!(本文色 黒:#464343、見出しの色 青:#1E46AA)
  • 画像はブランドチェックに通しましょう!
  • デバイスによって画像の縦横比が崩れない設定にしましょう!(「Dimensions」:空欄、「Constrain Proportions」:✔️)

FV画像の設定方法

  1. FVの部分をダブルクリック→HTMLを選択
  2. imgタグの中に設定したい画像のパスを入れる。(デフォルトは"https://go.freee.co.jp/rs/548-BFM-800/images/fy22_LP_fv_test.png"が入ってます)サイズは1000px × 500px推奨。

FVの背景画像の設定方法

  1. 右メニューの"FVの背景画像"のURLを変更
  2. TOP画像のリピート有無"で画像をリピートするかしないかを設定

ボタンの幅の変更方法

"ボタンの横幅"の値を変更。~380pxまで推奨。それ以上だとスマホビューが壊れる可能性があります。

フッターの色の変更方法

"フッターの色"のスイッチを切り替えると青と黒に切り替わります。基本的には黒のほうがキリッとしそうです。

sp〇〇系について

頭にspとついているものは全部スマホ用です。実際にアプルーブされたページをchromeの検証を使って確認しながら調整してください。

  • 紙での管理のため正確な残業時間の把握が困難であるがどう対応すべきか。
  • 主任以上が 部下の休みの取得状況を、何時でも気軽に確認したいことがあります。
  • タイムカードの管理に時間を割いているのが現状です。
  • 複数店舗勤務の従業員が複数おり、それぞれ給与計算等が異なるため、細かな設定のできる勤怠管理ソフトがあるのか知りたいです。
  • 裁量労働制、変形労働制を採用しており、更に時差出勤制などもあるが、法内残業計算や、半休取得時の労働時間計算など対応可能か
  • 毎日打刻をする習慣が無く、月末に一気に打刻をする社員がとても多いです。毎日打刻の癖付けをするために有効なシステムの仕組み等はありますか?

イベント詳細

タイトル

勤怠管理よろず相談会

日時

2022/12/08(木) 14:00 ~ 15:00 (開場 13:55)

定員

50名

会場

freee株式会社
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2−2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F

登壇者

株式会社TECO Design 代表取締役社長 杉野 愼 氏

参加費

無料

対象

現在タイムカードやエクセルで勤怠管理を行っており、ペーパーレス化を検討している方
勤怠管理のお悩みを相談したいが相談相手がおらずお困りの方

主催

freee株式会社

問い合わせ先

freee人事労務イベント事務局
[email protected]

大見出し

見出しを補助するテキスト

時間

内容

登壇者

11:00-12:00

受付・開会

〇〇株式会社
〇〇様

12:00-13:00

LPの表に不要な行や列はありませんでしょうか?
修正方法がわからなければask_Marketoへご質問ください!

〇〇株式会社
〇〇様

13:00-14:00

LPの表に不要な行や列はありませんでしょうか?
修正方法がわからなければask_Marketoへご質問ください!

〇〇株式会社
〇〇様

〇〇株式会社
〇〇様

14:00-15:00

LPの表に不要な行や列はありませんでしょうか?
修正方法がわからなければask_Marketoへご質問ください!

〇〇株式会社
〇〇様

15:00-16:00

LPの表に不要な行や列はありませんでしょうか?
修正方法がわからなければask_Marketoへご質問ください!

〇〇株式会社
〇〇様

16:00-17:00

LPの表に不要な行や列はありませんでしょうか?
修正方法がわからなければask_Marketoへご質問ください!

〇〇株式会社
〇〇様

17:00-18:00

懇親会・閉会のご挨拶

〇〇株式会社
〇〇様

登壇者


プロフィール写真_杉野氏

株式会社TECO Design
代表取締役社長
杉野 愼 氏

中四国大手の社会保険労務士事務所に入社。実際に給与計算業務などに従事し、顧問先担当企業のIPO、M&Aも経験。同時にIT推進室室長として、社内のマニュアル整備、IT推進などに注力。またグループ内でコンサルティング会社を設立し、顧客データベースの導入・移行作業や、クラウド勤怠・給与等の導入、また、業務フローの見直しなどを含めたバックオフィスの業務設計を中心に実施。
これまでに、200社以上の給与・労務・勤怠サービスの導入支援業務を実現。

当セミナーは終了しました